じゅうはちもつ

じゅうはちもつ
じゅうはちもつ【十八物】
〔仏〕 大乗の僧侶が常に身辺に備えておくべき一八種の品物。 三衣(サンネ)・鉢・錫杖(シヤクジヨウ)・仏像・菩薩像・経・律・火燧(カスイ)(火打ち)・香炉・縄床・坐具・漉水嚢・瓶・手巾・楊枝・澡豆(ソウズ)(手洗い用の豆粉)・刀子(トウス)・鑷子(チヨウス)(鼻毛抜き)。
六物

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”